空港警備/危険物乙4/救急法 今なら100円アップかな:乙4危険物取扱者 2020年5月9日 TORY サラリーマンの資格取得記 ご存知の方も多いとは思いますが、乙種第4類危険物取扱者はガソリン/軽油/灯油といった危険物の取り扱いと立ち会いが出来る資格です。危険物取扱者には甲種/乙種/丙種の免状があり、乙種は …
空港警備/危険物乙4/救急法 警棒の実技もやった:空港保安警備業務2級 2020年5月8日 TORY サラリーマンの資格取得記 実は警備員にも国家資格があるんですよ。 でも警備員になるための資格ではありません。警備業法では、警備する施設によって適切な有資格者を配置することが定められています。そのため全 …
基本情報技術者 基本情報技術者番外編:初級シスアドを知ってますか 2020年5月7日 TORY サラリーマンの資格取得記 さて基本情報技術者の番外編、初級システムアドミニストレーターの紹介です。「ドミニスト」の辺りが普通にカミカミになってしまうので、略して「初級 …
基本情報技術者 初心はどこに?基本情報技術者 2020年5月6日 TORY サラリーマンの資格取得記 今やほとんどの業界で、IT=情報技術に関する能力は不可欠になっていると思います。私の職種でもネットの利用は当然ながら、WordやExcelといった基本的なソフトを使えることが求めら …
簿記2級 ちょっと休憩!簿記会計のマンガや小説 2020年5月5日 TORY サラリーマンの資格取得記 宅建の勉強では、息抜きに『正直不動産』というマンガを読んでました。こちらはストーリーが非常に面白く、また不動産の知識も得られるというお役立ち書籍でした。簿記を受けるのが延期になり、 …
FP2級 実技で落ちた:FP2級 2020年5月4日 TORY サラリーマンの資格取得記 https://ntory.biz/fp3/ 前回の続きです。 FP3級に合格し、4か月後の1月に実施されるFP2級に向けて勉強を開始しました。実施機関と資産相談業務を …
FP2級 実生活に役立つ資格:FP3級 2020年5月3日 TORY サラリーマンの資格取得記 https://ntory.biz/fp-general/ 前回の続きです。 FP2級の受検資格を得るため、まずは3級の勉強を始めました。FPの魅力でもあり、大変でもあ …
FP2級 資産形成の勉強にもなる、ファイナンシャル・プランナーとは 2020年5月2日 TORY サラリーマンの資格取得記 皆さんは、お金について勉強したことがありますか? 今ならYouTubeで人気の両学長のチャンネルとかを見て勉強できますね(笑)。でも数 …
共通 勉強のバランス 2020年4月30日 TORY サラリーマンの資格取得記 平等に与えられた時間の中で、勉強を続けるためには、その振り分けにセンスが求められる気もします。 取り組んでいる勉強が、どれだけ自分にとって必要なのかによって、時間の割り振りは …
共通 勉強したらお金をもらえる?教育訓練給付制度とは 2020年4月29日 TORY サラリーマンの資格取得記 皆さんは、教育訓練給付制度を利用したことがありますか? これは雇用保険に入っている/いた方で支給要件を満たしていると、一般教育訓練給付 …