陸海空の免許 免取は避けたい:大型2輪/大型2種/けん引 2020年5月29日 TORY サラリーマンの資格取得記 今回は運転免許の大物、大型2輪と大型2種+けん引の取得記をお届けしようと思います。といっても、これらはすべて教習所で取りました。なので、取得の動機や教習の体験を振り返るような内容に …
陸海空の免許 運転免許番外編:ヘリと飛行機 2020年5月28日 TORY サラリーマンの資格取得記 プロフィールの補足として、ヘリと飛行機の技能証明は、多発計器を持っています。詳細は個人が特定されそうなので書きませんが、今日もどこかの空を飛んでいます。 冒頭の写真は、アメリ …
気象予報士 テーマと着眼点が鍵:気象予報士の実技試験 2020年5月27日 TORY サラリーマンの資格取得記 https://ntory.biz/weather-written/ 前回の続きです。 午後に行われる実技試験は、各1時間15分の記述式の問題を2つ受ける必要があります …
気象予報士 典型的な選択問題:気象予報士の学科試験 2020年5月26日 TORY サラリーマンの資格取得記 https://ntory.biz/weather-general/ 前回の続きです。 気象予報士の試験は、午前に行われる選択式の学科試験と午後に行われる記述式の実技試 …
気象予報士 天気図を読み込む人、気象予報士とは 2020年5月25日 TORY サラリーマンの資格取得記 明日は洗濯日和かな、、、そういった日常生活の疑問にも役立つ天気予報ですが、その最大の目的は自然災害を予測し、人命を救うことにあります。そのため現代の気象業務では、最先端の技術を投入 …
通訳案内士 準備が難しい:通訳案内士の口述試験 2020年5月14日 TORY サラリーマンの資格取得記 https://ntory.biz/center-test/ 前回の続きです。 通訳案内士の筆記試験とセンター試験の免除制度で、口述試験に進めることになりました。 …
通訳案内士 通訳案内士試験:センター試験の利用 2020年5月13日 TORY サラリーマンの資格取得記 https://ntory.biz/written-exam/ 前回の続きです。 一般常識の問題です。 ・日本のポップカルチャーの同人誌即売会である「コミックマーケッ …
通訳案内士 勉強の中心は日本のこと:通訳案内士の筆記試験 2020年5月12日 TORY サラリーマンの資格取得記 https://ntory.biz/guide-general/ 前回の続きです。 全国通訳案内士(英語)の試験は、筆記と口述に分かれます。筆記試験は例年8月に行われ、 …
通訳案内士 英語で日本を知る、通訳案内士とは 2020年5月11日 TORY サラリーマンの資格取得記 皆さんは観光地で外国人の方にガイドしている人を見たことがありませんか?そのようなガイドさんの中に、試験を受けて国家資格を取得している「全国通訳案内士」がいます。 この資格を取 …
空港警備/危険物乙4/救急法 もしもに備えて:赤十字救急法救急員 2020年5月10日 TORY サラリーマンの資格取得記 いざというとき、自分には何が出来るのだろう。赤十字の救急法講習会に参加する度、そんなことを考えます。 大学の頃、部活の一環で救急法を覚える必要があり、赤十字の講習を受けました …