気象予報士 天気図を読み込む人、気象予報士とは 2020年5月25日 TORY サラリーマンの資格取得記 明日は洗濯日和かな、、、そういった日常生活の疑問にも役立つ天気予報ですが、その最大の目的は自然災害を予測し、人命を救うことにあります。そのため現代の気象業務では、最先端の技術を投入 …
通訳案内士 準備が難しい:通訳案内士の口述試験 2020年5月14日 TORY サラリーマンの資格取得記 https://ntory.biz/center-test/ 前回の続きです。 通訳案内士の筆記試験とセンター試験の免除制度で、口述試験に進めることになりました。 …
通訳案内士 通訳案内士試験:センター試験の利用 2020年5月13日 TORY サラリーマンの資格取得記 https://ntory.biz/written-exam/ 前回の続きです。 一般常識の問題です。 ・日本のポップカルチャーの同人誌即売会である「コミックマーケッ …
通訳案内士 勉強の中心は日本のこと:通訳案内士の筆記試験 2020年5月12日 TORY サラリーマンの資格取得記 https://ntory.biz/guide-general/ 前回の続きです。 全国通訳案内士(英語)の試験は、筆記と口述に分かれます。筆記試験は例年8月に行われ、 …
通訳案内士 英語で日本を知る、通訳案内士とは 2020年5月11日 TORY サラリーマンの資格取得記 皆さんは観光地で外国人の方にガイドしている人を見たことがありませんか?そのようなガイドさんの中に、試験を受けて国家資格を取得している「全国通訳案内士」がいます。 この資格を取 …
空港警備/危険物乙4/救急法 もしもに備えて:赤十字救急法救急員 2020年5月10日 TORY サラリーマンの資格取得記 いざというとき、自分には何が出来るのだろう。赤十字の救急法講習会に参加する度、そんなことを考えます。 大学の頃、部活の一環で救急法を覚える必要があり、赤十字の講習を受けました …
空港警備/危険物乙4/救急法 今なら100円アップかな:乙4危険物取扱者 2020年5月9日 TORY サラリーマンの資格取得記 ご存知の方も多いとは思いますが、乙種第4類危険物取扱者はガソリン/軽油/灯油といった危険物の取り扱いと立ち会いが出来る資格です。危険物取扱者には甲種/乙種/丙種の免状があり、乙種は …
空港警備/危険物乙4/救急法 警棒の実技もやった:空港保安警備業務2級 2020年5月8日 TORY サラリーマンの資格取得記 実は警備員にも国家資格があるんですよ。 でも警備員になるための資格ではありません。警備業法では、警備する施設によって適切な有資格者を配置することが定められています。そのため全 …
基本情報技術者 基本情報技術者番外編:初級シスアドを知ってますか 2020年5月7日 TORY サラリーマンの資格取得記 さて基本情報技術者の番外編、初級システムアドミニストレーターの紹介です。「ドミニスト」の辺りが普通にカミカミになってしまうので、略して「初級 …
基本情報技術者 初心はどこに?基本情報技術者 2020年5月6日 TORY サラリーマンの資格取得記 今やほとんどの業界で、IT=情報技術に関する能力は不可欠になっていると思います。私の職種でもネットの利用は当然ながら、WordやExcelといった基本的なソフトを使えることが求めら …