宅建士 合格点にギリギリ届いた!宅建の使用教材と勉強方法 2020年4月25日 TORY サラリーマンの資格取得記 令和元年の宅建試験にギリギリで合格した私ですが、どのような教材を使っていたのか、勉強方法も含めて紹介したいと思います。ちなみに私は最低点で合 …
雑記帳 今を生きるということ 2020年4月24日 TORY サラリーマンの資格取得記 Carpe diem, quam minimum credula postero. これはローマの詩人 ホラティウスによる語句で、「明日に頼ることなく、その日の花 …
気象予報士 インテリアにいかが?ガリレオ温度計とストームグラス 2020年4月23日 TORY サラリーマンの資格取得記 気象予報士の業務に観測は含まれませんが、天気図を解析する上で、観測の知識を学ぶこともあり、気象測器に興味を抱く方も多いと思います。同じ道を経 …
簿記2級 簿記の経過とお勧めの教材 2020年4月22日 TORY サラリーマンの資格取得記 さて簿記の進捗はどうなっているのだという感じなので、今回は経過を報告しようと思います。2019年6月(第152回)に受けるはずだった簿記2級ですが、仕事を理由に逃亡し、11月(第1 …
雑記帳 常に創造的であれ、Always be creative 2020年4月20日 TORY サラリーマンの資格取得記 仕事で「常に創造的であれ」と教えられたことはありますか? 私は最初に先輩から聞いたのですが、どうやらこれは稲盛和夫氏の言葉のパクリだっ …
共通 資格を生かす先にあるのは? 2020年4月19日 TORY サラリーマンの資格取得記 資格のために勉強していると、法律や業法を覚えたり、仕訳を練習したり、といった作業が続いて迷路に入ったような気分になることがあります。アプリやYouTubeを利用して気分転換しても、 …
雑記帳 ちょっとした留学気分も味わえる?MOOCとWebinar 2020年4月18日 TORY サラリーマンの資格取得記 皆さん、MOOCとかWebinarをご存知ですか? MOOC(Massive Open Online Course/ムーク)とは、簡単 …
雑記帳 お勧めの本:働き方の哲学 2020年4月17日 TORY サラリーマンの資格取得記 とても多くの気付きを与えてくれる「働く人のための絵辞典」です。 本書を手に取った時期は、マネージャーという役職のあり方に悩んでいた頃で、仕事のやり方のヒントを探していました。 …
共通 ポータブルスキルとして資格をゲットしよう 2020年4月16日 TORY サラリーマンの資格取得記 ポータブルスキルって、聞いたことはありますか? 厚生労働省によれば、ポータブルスキルとは「業種や職種が変わっても持ち運び可能な能力」とのこと。この定義に従うと「業種や職種」に …
宅建士 宅建(試験当日)を振り返ると 2019年11月8日 TORY サラリーマンの資格取得記 宅建の試験が終わって、約3週間が経過しました。予備校等の合格ラインによると、今年は36±1点がボーダーになりそうです。そして私の結果は35点。。。発表まで約1か月ありますが、今年の …