サラリーマンの資格取得記
社外でも通用する持ち運び可能な能力として資格をゲットしよう!
共通 PR

まとめのノートは作らない、読むだけの勉強法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

資格試験でお勧めしたい気軽な勉強法、それはただひたすら読むという方法です。まとめのノートも作りませんし、教科書や問題集に線を引いたりもしません。どうしても覚えられない面倒なページにだけ付箋を使うことはありますが、それも1冊に3~4枚という程度に抑えています。こうすることで足踏みせずに、教科書や問題集をとりあえず1周し、その後に何周か回せます。何周か回すのは、多くの方が実践している方法と同じですね。

読むだけにしている理由としては:

1. 教科書や問題集の完成度が高いので、ノートにまとめたり線を引く必要がないと感じる

2. 時間が節約できる

3. ノートにまとめても字が汚くて読む気がしない(笑)

字が汚いのはともかく、時間が節約できるのは、通勤等のすき間に勉強するサラリーマンならではの工夫だと思います。家族からは教科書や問題集に取り組んでいても、小説を読んでいるのと同じように見えるらしく、また学習済みの参考書は結果的に新品なので、本当に勉強しているのか疑われたりもします。まぁ頭に入っていないことが多いので、疑われても仕方ないですけど(笑)。

ただこの方法は語学の面接試験と、表の書き込みが多い簿記には通じないなと感じています。ということで、簿記の勉強は実際に書く練習を取り入れたいと思います。