サラリーマンの資格取得記
社外でも通用する持ち運び可能な能力として資格をゲットしよう!
FP2級 PR

実技で落ちた:FP2級

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
実生活に役立つ資格:FP3級https://ntory.biz/fp-general/ 前回の続きです。 FP2級の受検資格を得るため、まずは3級の勉強...

前回の続きです。

FP3級に合格し、4か月後の1月に実施されるFP2級に向けて勉強を開始しました。実施機関と資産相談業務を選び直せますが、変える理由もないため、金財の個人資産相談業務で受けることにしました。

FP2級の合否も6割の絶対評価で決まるのは変わりませんが、大きく異なるのはその合格率です。金財の個人資産相談業務の合格率は20~30%となり、3級の60~70%からかなり低くなります(ちなみに協会の2級の合格率は40~50%です)。2級の出題内容は3級より増えますし、学科試験は単純な3択から4つの正誤問題を解くような形式になり、実技試験は数字や語句を書かせるという簡易的な記述式の問題に変わります。級が上がり難易度も高くなるのは当然ですよね。。。

ただし基本的な勉強方法は変えていません。教科書と問題集は3級と同じ『みんなが欲しかった!』シリーズを使いました。またネットの1問1答も活用しました。人気の資格は、テキストやサイトが豊富なので勉強しやすいです。

https://fp2test.com/

 

私に残った課題は、勉強時間の確保でした。1月は会社の試験があり、また年末年始を挟むため、思うように勉強できませんでした(言い訳…)。3級と同じく教科書 1周+問題集 2~3周+隙間時間にネットで1問1答をやるだけで、試験に臨みましたが、実技を落としてしまいました。やはり2級は難しかったのです。。。

それなりにショックでしたが、気持ちを切り替えて5月の検定を受けることにしました。FPには試験免除制度があるので、次回は実技試験だけになります。この制度により実技の勉強に集中できるため、特化した問題集を導入することにしました。幸いにも金財から実技編の問題集が出ていて、助かりました。多くの問題を解くことで、5月の実技試験は自信を持って合格できました!「習うより慣れろ」は、私の好きな言葉です(笑)。

 

実技に落ちた私の体験から、2級は3級の勉強量+α(実技分)が必要だったかなと感じます。ざっくりですが、2級は3級の2~3倍の難易度になるでしょう。もちろんこの辺は、各自の金融/財務/経理の実務経験によって大きく変わると思います。

恐れ多いFP1級は受検資格に実務経験が必要ですし、私は2級で打ち止めです。本業の方には遠く及びませんが、漠然としていた資産形成について、専門知識の一端を知ることが出来、自分で航路を守るという視野を得られたのが最大の収穫でした。3級の勉強は楽しめますし、2級の合格は達成感も大きいです。しっかり準備すれば、私のように落ちることはないと思いますよ!