サラリーマンの資格取得記
社外でも通用する持ち運び可能な能力として資格をゲットしよう!
共通 PR

お勧め:YouTubeを使った無料勉強法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私は独学で簿記と宅建を学習していますが、参考書を活用するだけでは、どうしても煮詰まってしまうことがあります。そのような場合にお勧めなのが、YouTubeを使った無料勉強法です。

今の時代、YouTubeを知らないという人はいないでしょうが、その様々なジャンルの中に”教育系”YouTubeというチャンネルがあるのをご存知でしょうか?”エンタメ”や”ゲーム実況”のチャンネルも面白いと思いますが、”教育系”はこれまたとても有益なんです!

最初にYouTubeの動画を利用したのは「通訳案内士(英語)」の受験時でした。案内士の勉強も独学だったのですが「ハロー通訳アカデミー(http://www.hello.ac)」さんが、YouTube上で無料公開している動画を発見し、活用させていただきました。こちらは元々有料だった講座を無料で公開しているため、オンライン予備校とほぼ同じ効果が得られたと思います。

無料動画を活用するメリット:

・有料講座と変わらない品質の動画が多い、オンライン講座に通うのと同じ効果がありそう

・自分のペースで何回も視聴できる、倍速で見るといった使い方もあり

・勉強に疲れた際の聞き流しに活用できる、無料なので気楽に聞き流せる

無料動画を活用するデメリット:

・それなりの品質の動画を探すのに時間が取られる

・動画の情報が古い場合がある、専用のテキストは入手できないかも

・(聞き流しの場合)内容を理解した気分になってしまう、聞き逃している時間も多い(笑)

といった感じで、聞き流しというより聞き逃しにならないよう注意が必要ではあります。以下に私が視聴している宅建と簿記のチャンネルを共有します、どちらの先生も素晴らしいですよ!

宅建:「宅建みやざき塾」さんは独特の語り口がクセになる?みやざき先生からは、知識だけでなく元気をもらえます。
https://youtube.com/@takkenmiyazakijyuku

簿記:「ふくしままさゆき」さんはTwitterでも評判の先生です。簿記ならこれ一択という感じで、暗記せずに理解する授業をお楽しみください。
https://youtube.com/@bokiyoutuber

皆さんがお勧めのチャンネルを共有していただけるとうれしいです。”エンタメ”や”ゲーム実況”?ありですね(笑)。